〒486-0807 愛知県春日井市大手町4-7-1

BLOG ブログ

部位別代表的な疾患

前十字靭帯損傷

前十字靭帯は膝関節の安定に重要な靭帯で、損傷することでスポーツ活動に支障をきたします。放置することで将来的に半月板損傷や軟骨損傷を引き起こす可能性が指摘されています。
ジャンプやジャンプからの着地、急な方向転換などスポーツなどで大きな力が膝に加わった時に発生します。
MRI検査による診断を行います。

半月板損傷

膝関節内の半月板が損傷する外傷で、前十字靭帯損傷に合併することも多いです。
痛みとともに膝の曲げ伸ばし時に引っかかり感(キャッチング)が出現し、ひどい場合には曲げ伸ばしができなくなる(ロッキング)場合もあります。

離脱性骨軟骨炎

成長期のスポーツ選手に起こる病気で、関節への繰り返されるストレスや外傷により軟骨に負担がかかることが原因とされています。
10代の男性が多く発症し、発症すると痛みや可動域制限が出現します。

野球肘・野球肩

投球動作を繰り返すことで発症するのが野球肘・野球肩です。
野球肘は肘への負担が過剰にかかることで、外側で骨や軟骨が剥がれたり、内側で靱帯や腱、軟骨が傷んだりするのが原因とされています。
投球時や投球後に痛くなる上、悪化すると動かせなくなってしまうこともあります。
肩の前方か後方、上腕が痛むのが野球肩です。肩関節は、投球時に体幹や下肢からのエネルギーをボールに伝える役割がありますが、無理がかかると関節内や周囲の組織に炎症が起こり、痛みを生じます。

オスグッド病

脛骨結節と呼ばれる膝の皿の下にある骨が徐々に突き出して、痛みが生じます。
スポーツをしている小中学生に発症しやすい一過性の疾患です。成長痛ではなく、進行性のスポーツ障害で、放置すると長期間運動を休止することになったり、外科的な治療が必要になったりする可能性があるため、早めにご相談ください。

疲労骨折

疲労骨折とは、同じ骨に疲労が蓄積されることで生じる骨折のことで、短期間で過度なトレーニングを行うことによって発症することが多いです。
初期段階では軽い痛みや腫れだけですが、進行することでひびが入ったり完全な骨折になる場合もあります。

シンスプリント

陸上選手に多く発症する脛(すね)の痛みで、正式名称は脛骨疲労性骨膜炎といいます。
脛骨の中央から下にかけて疼痛が生じるのが特徴です。
ジャンプ動作の繰り返し、マラソンなどによる慢性的な疲労の蓄積、オーバーユース(使い過ぎ)で発症します。

アキレス腱断裂

アキレス腱断裂は、ジャンプやダッシュ、方向転換などの動作により足首の後ろにあるアキレス腱に強い負荷が加わることで起こります。
断裂の瞬間は後ろから蹴られたような衝撃と痛みを感じます。
断裂直後に歩いたり足首を動かしたりはできても、つま先立ちができない場合はアキレス腱断裂の可能性が高いです。

肉離れ

肉離れは、筋肉が引き延ばされると同時に断裂してしまうことで、部分的に断裂することが多いですが、まれに完全に筋肉が断裂することもあります。
特に太ももの裏の筋肉やふくらはぎの筋肉に起こることが多いです。